美術検定本の改正ポイント。

preview
美術検定本のうち、1冊がリニューアルされました。 私が旧版を買った直後に新版が出た悔しさをバネに、改定ポイントを探します! 変わったところって試験で出題されやすいよね、という読みのもと、今回は7章の改定ポイントをお伝えします!

第7章 美術館の協力者

7章は展覧会を作る人たち。 マイナーチェンジがほとんどだけど、美術展ってこうやってできるんだ! と興味のある内容です。

60 作家・遺族など

追記:口述資料の重要性が足されました。 文献になっていないことも、作家に色々聞き出して記録しましょう、とのこと。 確かに、話してるうちにポロっと重要なこと言っちゃう人って多いよね。

61 作品所蔵者

追記:ベンチャー経営者のコレクターが増えていることが増えたことが追記されました。 ZOZOTOWNの前澤さん、載りましたね!

62 マスコミ・放送など

追記:展覧会の内容保存について、マスコミ主催の場合、意識が低いことが追記されました。 そうなのか…としか言えないなぁ。 確かに、美術館とマスコミとでは展覧会をやる目的が違うでしょうね。

63 デザイン関連

追記:企画ごとのウェブサイトや広報物のデザインには一貫性を持たせることが多い件が追記されました。 削除:美術館スタッフも自力でできることは委託せず、自力でやれば予算が浮くよ!的な記載がなくなりました。 働き方改革でしょうか。

64 運搬・展示業者

FullSizeRender
特に改定はありませんでした。 でも作品を安全に運搬する技術が現場から失われつつある話は興味深いですねー。 大学で教えなくなりつつあり、若い人は現場に出るまで分からない、と。

65 会場構成・設営業者

FullSizeRender
こちらも特になし。 美術館って行く度に壁の位置や部屋のサイズが変わってて不思議だなって思ってたのよね。 私が「壁」だと思ってたものは「仮設壁」だったことが分かりました!

66 観客

追記:草間彌生の「わが永遠の魂」展が大量動員したものの、西洋美術の有名な画家の展覧会にしか人が集まらない問題が足されました。 現代作家に興味・関心が行きにくい理由も考察されていて、勉強になります。 印象派など有名な作品はもちろん良いよね。 でも、現代アートにもこんな物語があって、こんな味わい方があるよ! って言っていきたい。 私もレビューのやり方を一層工夫しないといけないね。 追記:「友の会」制度を導入している美術館が多い、との記載が増えました。 年パス的な制度で、ショップの割引もあったりします。 よく行く美術館が友の会制度をやってるなら、入った方がお得なことが多いです。

67 全国美術館会議・美術館連絡協議会

追記:「美術館の原則と美術館関係者の行動指針」について少し補足されました。 まあ、あまり重要ではないと思いますけど…。

68 公的助成

追記:公的助成の充実について追記されました。 結構いっぱい足されてます。 文化庁の「地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業」なるものがあるそうです。 地域文化の振興が目的のようです。 海外の文化を紹介する場合は別の助成制度があるらしいですね。

69 メセナとメセナ協議会、その他の助成・協賛

FullSizeRender
改定は特に無いけど、メセナって何?ですよね。 「即効的な販売促進・広告宣伝効果を求めるのではなく、社会貢献の一環として行う芸術文化支援」 のことをメセナと言うそうです。 これ読んでも分かんないけれども。 私の解釈では、 ・若手人材を継続的に支援する奨学金などの資金提供 ・アートに興味を持つ層を広げるためのワークショップ開催 ・企業の社会貢献の一環として、長期的に展覧会を支援する とか、そんな感じかなー、と思ってます。

まとめ。

7章は展覧会に関わる人々ということで、こんなに色んな人が関わってたのか!と驚き。 学芸員ってプロジェクトマネージャーみたいな仕事なのかも。 何でも屋的な良し悪しは別として。 第8章の改正ポイントも書く予定。 美術検定よ、流行れ!!! Share!▶︎ このエントリーをはてなブックマークに追加

関連情報

今から買う人は新版を買ってくださいね! 対象は1・2級の受験者です。 美術検定については知識や戦略の記事を書いています。 美術検定2級カテゴリ 第6章の改定ポイントはこちら。 公式のレベルチェックテストが始まりました。 2018年は10月4日まで受験できます。 早速受験した明菜さんの感触です。参考にどうぞ! 弊ブログのメインコンテンツは展覧会の感想です。 最新の展覧会情報はこちら。 今月の展覧会 今までに行った展覧会一覧 ただいま、ツイッターの情報発信を強化中。 ブログ更新情報はもちろん、最新のアートニュースもお届けします。 インスタグラムも。 1人でアート大喜利やってます。 明菜氏のインスタ 最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました! 良かったら応援クリックお願いします! にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ
にほんブログ村