リー・キット展イメージケーキを食レポ。
原美術館といえば併設カフェのコラボスイーツ。 リー・キット展のイメージケーキももちろんあります。 りんごのレアチーズケーキ! に、アイシングクッキーが載ってます。 リー・キット本人、緑のマグカップは良いとして… 水色の四角いやつは何だ? プロジェクターの光か、窓か…? 結構ボリュームがあるので、おやつというよりお昼ご飯になりましたねー。 りんごとチーズケーキの組み合わせは珍しいので、おすすめ! レアチーズと合わせる果物といえばブルーベリーやラズベリーなど甘酸っぱい木の実系ですが、今回はりんご。 甘くてシャキシャキした食感です。 さっぱりと瑞々しい味がします。 チーズの味は後から来るかな。 コクがあって、舌にしっかり残る感じ。 普通のレアチーズケーキだとレモンの味がするけど、リー・キット展イメージケーキはあまり酸っぱくないですねー。 チーズのコクとりんごの甘さとのバランスが良かったです。 チーズは何チーズなんだろう? クリームチーズ、リコッタチーズ系の味でした。 なめらかで柔らかく、クセの少ない感じです。 ケーキ全体が四角形なのも多分意味があって。 本展は窓やプロジェクターの光に制約される展覧会なんです。 原美術館にある窓とか、物理的には動かせないですよね。 窓を撮影して、何もない壁に映すとか、そういうことやってるんです。 ケーキが四角形なのは、そういう展示全体のイメージも重なってる感じがします。 キットさんの絵画作品と同じような縦横比なのも気になるけれども。 クッキーは、キットさん本人の似顔絵と、吹き出しが2枚。 展示の構成を考えているところなんでしょうねー。 文字通り「イメージケーキ」なのです。(?) 似顔絵のクッキーはチョコが美味しかったです! 暖かい日だったからか、冷蔵庫から出したクッキーが汗をかいてしまうのが残念でしたけれども。 ボリボリ食べました。 アイシングクッキーは、だいたい想像どおりの味ですね。 クッキーが固めに感じたのは、冷蔵庫から出した直後だったからでしょうか? アイシングクッキーって、美味しく仕上げるの難しいよね。 緑のマグカップは、展示室にひっそり存在するこれがモチーフ。 Full of joyマグカップね。 このマグカップは今回の公式グッズです。 ショップで1800円(税別)で販売中です。 しかし、もう1枚のクッキーは何なんだろう? こんなんあったっけ? 多分、プロジェクターの光か窓の四角形だと思うんですけど… うーん… 合わせる飲み物は、ホットのダージリンにしました。 軽めの苦味なので、コクのあるチーズケーキの邪魔にならず、スルッと飲めます。 おすすめ。 白いティーセットでいただきましたが、Full of joyのマグカップで飲めれば更に良かったですね。 売り上げも伸びそうじゃない? コクのあるチーズが美味しいので、チーズケーキ好きな人はぜひ食べてみて! 紅茶と合わせて1080円(税込)でした。 Share!▶︎Tweet展覧会本編の感想はこちら。
関連情報
原美術館 カフェ ダールの公式HPはこちら。 過去の展覧会のイメージケーキも見られます。 カフェ ダール 美術館とカフェってセットな気がします。 良いもの見て、良いもの食べて1日過ごす、みたいな。 素敵なカフェのある美術館は、この本に載ってます! 美術館カフェ繋がりなら三菱一号館美術館のcafe 1894もおすすめ。 会期は終了してしまいましたが、ショーメ展のコラボスイーツは超豪華でした。 原美術館は前回の展示もお気に入り。 美術館全体で1つの作品にする展覧会って良くないですか? 小瀬村真美さんの個展も、美術館を迷宮のように使っていて面白かったです。 謎解きの要素がありました。 最近はギャラリーにも言ってみたりしています。 現代アートは作家の生の声を聞けるのが良いのです。 六本木ヒルズのA/Dギャラリーでは、シールアートの大村雪乃さんの作品が展示されてます。 9/23まで! 弊ブログのメインコンテンツは展覧会の感想です。 最新の展覧会情報はこちら。 今月の展覧会 今までに行った展覧会一覧 ただいま、ツイッターの情報発信を強化中。 ブログ更新情報はもちろん、最新のアートニュースもお届けします。 明菜(アートの定理)をフォローする インスタグラムも。 1人でアート大喜利やってます。 明菜氏のインスタ 最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました! 良かったら応援クリックお願いします!
にほんブログ村
トップページ>
展覧会コラボメニュー>
【食レポ】リー・キット展イメージケーキはりんごとチーズ!紅茶に合うケーキの感想