風間サチコ「予感の帝国」展 主観レビュー。

オリンピックに何の恨みがあるのでしょうか? 風間サチコさんの個展「予感の帝国」を見た率直な感想です。
FullSizeRender
風間サチコ《九軍神(ディスリンピアン)シリーズ》「日出鶴丸(国民の弟)」(2018年)
日出鶴丸という理想的な遺伝子を持つ男と、彼を褒め称える優生学の権威的な博士が出てくる漫画「ディスリンピック」は、風間さんの新作です。 その世界観なので、優生学思想のはびこるパラレルワールドの物語として作品を読み取ることはできるのですが… 現代社会との結びつきや、気の利いた風刺は感じられなかったなぁ。 オリンピックと優生学を紐づけて批判するのは、過剰じゃないですか?
FullSizeRender
風間サチコ《ディスリンピック2680》(部分)(2018年)
というわけで、風間サチコさんのディスリンピックを見たとき、喧嘩を売られた気分になりました。 1940年の国民優生法を直接批判しているようで、時代に即していないんじゃないかと。 この大画面には敬意を払わざるを得ないのだけれど。 黒いマッキーで書かれたかのようなキシッとしたモノクロの絵画は、木版画なんですよね。
FullSizeRender
風間サチコ《ディスリンピック2680》(部分)(2018年)
「刷り増すのがとても苦手」と仰る風間さん。 版画の特徴は同じものを何枚も刷れることですが、風間さんは1枚しか作品を刷りません。 ってことは、むしろ彫る行為に意味がありそう。 版画で一点ものって、物凄く矛盾してるし、ひねくれてるから。
FullSizeRender
風間サチコ《ディスリンピック2680》(部分)(2018年)
デュシャンのようにコピーを沢山作る人もいれば、コピーできる形なのにオリジナルの1枚しか作らない人もいる、という。 Nadiff galleryのきゅっとしたスペースに、よくぞ収まったな… 作品から距離を取れなかったため、斜めからの写真になりました。
FullSizeRender
風間サチコ《九軍神(ディスリンピアン)シリーズ》「両毛超特急(9秒台 or DIE」(2018年)
でもやっぱり、なぜ今、優生思想批判なのか?は分からないです。 2020年の東京オリンピックは優生思想批判を分かりやすく示せるために使ったモチーフとのこと。 あくまでも風間さんが批判したいのは優生思想で、オリンピックを批判したいわけではないと、美術手帖のインタビューでは読めました。
FullSizeRender
風間サチコ《漫画「ディスリンピック2680」》プロローグ(2018年)
風間サチコさんの新作は、私には「やりすぎ」に見えます。 彼女らしいテーマですが、今の社会に響いていない感じ…というか、風間さんらしすぎて他人に届かないテーマだなぁ。 優生学批判は理解できるけれど、現代社会の何を同時に批判しているのか分からないんですよね。 人それぞれ得意不得意が違うから、スポーツだけじゃなくて色んな仕事がある現代の多様さを逆に感じました。
FullSizeRender
風間サチコ《九軍神(ディスリンピアン)シリーズ「二条曲也(柔道双曲線)」》(2018年)
今の日本に優生思想がないとは限らない…けど。 作品からは「現代のこんなところが優生思想的でおかしいよ!」的な意見が読み取れず、消化不良かな…。
FullSizeRender
風間サチコ《ディスリンピック2680》(部分)(2018年)
しかし大画面で版画なのに1枚しか刷らないひねくれ方は好き。 刀で木を削る方に意味があるよね? 藁人形を五寸釘で打ち付ける行為と似ているように感じません? 彫刻刀で木を削って歴史を呪っているように受け止めました。
FullSizeRender
風間サチコ《ディスリンピック2680》(部分)(2018年)
私たちが見ている風間さんの作品は印刷された紙なので、丑の刻参りで言うところの「木の穴」です。 五寸釘に穿たれた穴の方。 本質は「木版画を作る行為」だと思うのよね。 木版の方が藁人形だから、そっちを見てみたい。 Share!▶︎ このエントリーをはてなブックマークに追加

展覧会基本情報

FullSizeRender
展覧会名:風間サチコ「予感の帝国」 場所:Nadiff gallery(恵比寿) 会期:2018年11月9日〜2018年12月9日 月曜日定休 ※月曜が祝日の場合は翌日 休館日:無し 所要時間:30分 観覧料:無料 公式HP:http://www.nadiff.com/?p=11872

関連情報

今回の展示は風間サチコさんの画集「予感の帝国」の発売記念でした。 作品の意図が分かるので、これは読むべし。 風間サチコさんの作品を初めて見たのは、2017年の横浜トリエンナーレでした。 この時のほうが説得力があったような気がします。 戦争への批判だったからですかね? 敗戦国として、また戦時中は滅私奉公で国を支えた人々の狂気を現代を蘇らせてくれました。 フェルメール展など世界の巨匠の展覧会も良いけど、21世紀の作家も面白い人が本当に多いんです。 特に平成初期生まれあたりの私と同世代アーティストが台頭してきてる感じ。 川島優さんも良かったです。 私の大好きなギャラリー、六本木ヒルズA/Dギャラリーではましもゆきさんの展示! キラキラしない色気…っていうのかな、じっと獲物を待つ食虫植物の色気なんですよね。 とても好きな作品です。 弊ブログのメインコンテンツは展覧会の感想です。 最新の展覧会情報はこちら。 今月の展覧会 今までに行った展覧会一覧 ただいま、ツイッターの情報発信を強化中。 ブログ更新情報はもちろん、最新のアートニュースもお届けします。 インスタグラムも。 1人でアート大喜利やってます。 明菜氏のインスタ Instagram 最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました! 良かったら応援クリックお願いします! にほんブログ村 美術ブログ いろいろな美術・アートへ
にほんブログ村