アートの定理

美術館やギャラリーを取材し、写真やレビューを掲載しています。『楽しく生きてますが何か問題でも?』がモットーのフリーランス。

カテゴリ: 展覧会の主観レビュー

19世紀は、風景画にとって激動の時代。 歴史の証人とも言える絵画が、フランスから日本にやってきました。 ジャン=バティスト・カミーユ・コロー《突風》1865-70年 Inv. 899.16.23 ランス美術館 © MBA Reims 2019/Photo : C.Devleeschauwer SOMPO美術館で『ランス美 …… Read More
SOMPO美術館

特別展「国宝 聖林寺十一面観音 ―三輪山信仰のみほとけ」主観レビュー。ほとんど仏像を見た経験がなかった頃は、「全部同じじゃないの?」と思っておりました。 お寺に行ったり展覧会に行ったりするうちに、少しずつ自分の中にデータが蓄積されてきたようで、個性に気づける …… Read More
東京国立博物館

『ファッション イン ジャパン 1945-2020 —流行と社会』主観レビュー。大量消費の時代が終わり、ファッションはどこへ向かうのでしょうか? 国立新美術館で『ファッション イン ジャパン 1945-2020 —流行と社会』が開幕しました。 昭和初期から今までのファッション、こ …… Read More
国立新美術館

『隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則』主観レビュー。最近、美術館の展示を見るときに意識していることがあります。 それは、〈喜怒哀楽〉のどれにあたるのか考えることです。 個々の作品や展示全体が〈喜怒哀楽〉のどれにあたるのか、考えながら見ています。 …… Read More
東京国立近代美術館

『建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩』主観レビュー。旧朝香宮邸の居心地よさは、色彩の秘密にあるのかもしれません。 東京都庭園美術館で『建物公開2021 艶めくアール・デコの色彩』が開幕しました。 朝香宮夫妻の邸宅として使われていた本館は、建物自体が美術品 …… Read More
東京都庭園美術館

『イサム・ノグチ 発見の道』主観レビュー。時間がかかったって良いじゃないか。 馬のように速く駆けるのではなく、牛のように力強く生きていこう。 と人生を学びました。 「あかり」インスタレーション 東京都美術館で『イサム・ノグチ 発見の道』が開幕しました。 イサ …… Read More
東京都美術館

『コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画』主観レビュー。生々しい感情を称えた美人画。 それは美しさを超え、見る人を惹き付けて離しません。 展示風景 東京ステーションギャラリーで『コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画』が開幕 …… Read More
東京ステーションギャラリー

『ライアン・ガンダーが選ぶ収蔵品展』主観レビュー。「美術の見方」を根底からひっくり返す展覧会が始まりました。 伊庭靖子《無題》2004 暗い展示室で懐中電灯を使ってアートを鑑賞したり、白と黒の絵画を展示するセクションを設けたり。 今までの展覧会とは全く異なり、 …… Read More
東京オペラシティ アートギャラリー

『日常のあわい』主観レビュー。「生きる」ことが楽しくなる。 そんな展覧会だと思います。 岩崎貴宏《テクトニック・モデル》2021 展示風景 金沢21世紀美術館で、特別展『日常のあわい』が開幕しました! 日々の暮らしの中にある不思議な習慣や、震災やパンデミックによっ …… Read More
金沢21世紀美術館

『国立工芸館石川移転開館記念展Ⅲ 近代工芸と茶の湯のうつわ―四季のしつらい―』主観レビュー。美術が好きな知人の間でも、「茶碗はどう見たら良いか分からない」と話題になることがあります。 それは、東京でせかせか暮らす私たちに、茶の湯を楽しむゆとりが無いからでは …… Read More
国立工芸館(石川県金沢市)

↑このページのトップヘ